マグネシウム合金の塗装
マグネシウム合金は、以下の理由からいま最も注目されている素材です。
|
成形方法はダイカスト・チクソモールド・ロストワックスなど様々ですが、いずれの場合でも表面が平滑ではないため、塗装前の下地調整が重要なポイントとなります。
当社では専門の優秀なスタッフを揃え、巣穴・湯ジワ・ヒケ等にパテ修正を施し、表面を平滑にしてから塗装をするため均一な仕上がりが可能です。
また、空気中に浮遊しているごみやほこり、着衣の糸ゴミ等の付着による不良品発生防止のため、クラス10,000のクリーンルーム内にて塗装を行っています。
作 業 の 流 れ(ノートパソコンカバーの例)
下 塗 (プライマー) |
![]() |
トップコートの密着を良くするため、また下地調整を容易にするために、プライマーを塗布します。 VOC抑制・環境配慮型の粉体塗料を使用する製品が増えています。 |
検 査 | ![]() |
パテ修正の必要な巣穴、湯ジワ等ヘコミのある箇所を見つけ、印を付けてパテ作業者に渡します。 |
パテつけ (下地調整) |
![]() |
一つひとつ熟練の作業者が丁寧にパテ付け作業を行います。 |
サンディング | ![]() |
余分なパテを研ぎ落とし、表面を平滑にします。 |
仕上げ | 下地調整の漏れがないかチェックをしながら、サンドペーパーで表面を研ぎ仕上げし、トップコートへ。 | |
中塗り | ![]() |
密着性向上・表面調整のため、溶剤型プライマーを塗布し、トップコート前に最後の下地調整を施します。 |
トップコート | ![]() |
クリーンルーム(クラス10,000)内にて、ロボット塗装 |
検 査 | ![]() |
塗装色、外観の仕上がり具合などを一つひとつチェック |
シルクスクリーン 印刷 |
![]() |
自動印刷機で指定文字を印刷 |
最終検査 | ![]() |
印刷文字、色に不具合がないか確認、全体の外観を丹念に最終チェック |
梱包 | ![]() |
輸送中にキズ等がつかないよう専用トレイを使用して箱詰 |
表紙 | 会社概要 | 沿革 | 製品 | 企業理念 | 品質方針 | 環境方針 |
東京工場 | 福島工場 | タイ工場 | 各種塗装 | お問い合わせ | 採用情報 |